ペッキー東京 〜Mama Dancer〜

バレエと勉強と、家族の毎日の記録。

初めての沐浴!最低限必要なもののまとめ

おはようございます、ぺっきーです。

  

昨日はなぜか、このブログへのアクセスがぐぐっと上がっていた!!!

読んでくれている人がいるのかな〜?

嬉しいです!

私の経験がどこかの日人に役立ちますように!

 

というわけで。

 

今日は沐浴について、お話します。

赤ちゃんの沐浴に向けて、準備を進めているママ、パパへ。

 

沐浴とは?

簡単に私の言葉で言うと、「新生児1ヶ月までのお風呂」のこと。

大人と一緒に入ると、浴槽についた汚れや大人の持っている細菌などが免疫のない赤ちゃんに影響するため、別々にしようねっていうことみたい。

 

産まれてからしばらくの赤ちゃんは、体温調節が苦手なので、汗もかきやすいし、冷えやすい。大人と一緒にのんびりではなく、汚れを手早く落として、体温を保つためにも大人と別の沐浴の時間が必要なんでしょうね。

 

沐浴の方法

沐浴の方法は様々あるようです。

私が学んだのは、新宿区の両親学級_(シャワー式)と産院(オーソドックス)と2パターン。

*新宿区の両親学級に関する記事はコチラ。

tapballetsun.hatenablog.com

シャワー式は最新式、だけど?

 シャワー式は両親学級では、「最新式」ということで紹介され、人形を使って実践。

私たち夫婦も節水、節電のためシャワーのため、シャワー式を選択。

ベビーバス、ベビーソープを用意しておけばいいか、と長男帰宅して初めて本物の赤ちゃんで実践しました。が、

長男、暴れる!!!!!泣く!!!!

 

病院での沐浴では「全く動じない、眠ったままの赤ちゃん」で評判で、母の私が行っても起きなかった長男ですが、シャワーで起きるわ、泣くわ、暴れるわ。

夫婦、両親学級での実践手順を忘れてまごついたのも長男を不安にさせて、冷えさせてしまった理由にもなったのだと思いますが、このままではいけない、と産院式にスイッチ。

オーソドックス式にスイッチ

産院で教わり実践したのは私だけなので、私が夫にレクチャー。

夫も赤ちゃんの持ち方を復習して、私の指示を受けつつ再チャレンジ。

長男「あ〜〜〜〜(すやすや)」

これよ、これ。私が病院で見たのは、この落ち着きでした。

2、3日このやり方で続けていますが、機嫌悪くなければ、寝たまま、お風呂完了です!

 

2つの方法の違い

オーソドックスに変えて、明らかになったこと。

  • お湯を張ってあげた方が身体の保温ができて、湯冷めしない。
  • シャワーは水圧の調整が必要。
  • 沐浴ガーゼ2枚は必需品。

何よりも、長男が泣かないことが大きな変化ではありますが、上記3点が泣かない理由かと思われます。

 

シャワーだと、保温は難しく、かけたそばから冷えてしまいますが、お湯を張る方法は、タオルで拭いた後も手足に温かみがありました。

また、片手は赤ちゃんを支えているのに、シャワーの微調整は難しいです!夫婦2人揃ってようやくできます笑

 

そして、一番の大きな功労者は沐浴ガーゼ!!!

両親学級では「無くていいですよ、あってもいいですけど」みたいな紹介だったし、人形での実践だったし、必要性が未知数の私たちでした。

ガーゼ、かけるだけで赤ちゃん、落ち着きます。

特に、長男は手足がすでによく動くタイプで、ガーゼをかけないと、自分の顔だけでなく、私たちの洗う手さえも振り払います笑

お湯に入れたそばから、手の上には必ず沐浴ガーゼをかけることで、お湯の中に手を入れて大人しくしてくれています!

必要最低限用意した方が良いもの

  • ベビーバス
  • ベビーソープ
  • 沐浴ガーゼ(大・小の2枚)
  • バスタオル

この4点があれば、沐浴はできます!

 

<ベビーバス>

リッチェル ふかふかベビーバスW パープル(PU)グリーン(GR) お風呂【RCP】

空気を入れる前は小さく折りたためます。

毎回沐浴前にお風呂の洗剤でサーっと洗います。

*空気入れは肺活量が多い夫にやってもらいましたが、なんか大変そうでした笑 

 

<ベビーソープ>

色々と種類があって、迷いますよね!我が家はコレ。

牛乳石鹸 キューピー 全身ベビーソープ(泡タイプ)ポンプ付(400mL)【キューピーベビーシリーズ】 

 

赤ちゃんの肌(乾燥肌?オイリー肌?など)に合わせて購入すべきところですが、私は実家で小さい頃から牛乳石鹸。信頼があったので、とりあえずコレを選択しました!

 

実を言うと、産院での1週間、長男の肌は表面の皮があちこち剥けている状態でした。新生児ってこんなもんかな、と思っていた私ですが、夫は助産師さんにすぐ質問。

「乾燥しているだけなので、ローション塗ったりしてください〜」

なるほど。産院では、沐浴はしてくれるけど、保湿まではしないのですね!夫、ナイスクエスチョン!

GCUに移動入院した際に、心配してくれた看護師さんからヒルドイドを処方され、度々塗っていましたが、退院まであまり良くなったようには見えませんでした。

 

今は乾燥は落ち着いてきています。このベビーソープのおかげなのかもしれません!

処方薬も家に持ち帰ってきて、とりあえず長男が落ち着いている時や、引っかき傷が見つかった時に塗っている程度。やはり沐浴後すぐは今は難しい。。。

*産院は乾燥しているので、新生児から使えるベビーローションも入院、出産グッズに入れると良いかもしれませんね!

 

<沐浴ガーゼ>

はい、前述しました必需品!

なんでも大丈夫です!

私は姉からもらったコチラを使用しています!

ミキハウスファースト沐浴ガーゼ2枚組日本製46-8206-565

1度の沐浴で、赤ちゃんに「かける用」と、顔や頭を「拭う用」の2枚が必要になります。ガーゼは薄くて乾きやすいので、毎日お洗濯できるのであれば、1セットで十分ですが、梅雨や雨が続いた時のために2セットあっても良いかもです。

 

<ベビーバスタオル>

これも姉からいただきました!

柔らかくて、ふわふわなので長男も安心して包まれてくれます〜!

mikihouse(ミキハウス)【ミキハウスファースト】カラフルドット♪沐浴ガーゼバスタオル

 

 

産院では普通の大人と同じバスタオルを使っていたように思えましたので、普通の大人用でも大丈夫と思います!

ただ、感染が心配なので、赤ちゃん専用バスタオルを用意する、洗濯したものを使用するように注意です。大人が使った後のものを使用はやめた方が良いですよ〜!

また、サイズですが、普通のサイズを2つ折りにすると十分には赤ちゃん包めません。大判のバスタオルを用意しておくことをオススメします。

 

また、コチラも姉からいただいたものですが、「ベビーバスポンチョ」と呼ばれるものですね! 

ミキハウス mikihouse ファースト どうぶつ刺繍の無撚糸ベビーバスタオル

赤ちゃんの沐浴後、バスタオルで包んだら、まず水気を取り除くのは頭、髪の毛。

冷えを防止するためです。ベビーバスポンチョには頭を包む部分がついています!

このタオルは洗ってもしっとりふわふわです。

 

関連ページとまとめ

もっと詳しい沐浴についてや、オーソドックスな沐浴方法はコチラのリンクが参考になります!

millymilly.jp

 

新宿区の両親学級については、コチラの記事にまとめています。

tapballetsun.hatenablog.com

 

最後に、私の出産・入院グッズは「楽天ROOM」でまとめています!

本日紹介した沐浴グッズも入れていますので、参考になればと思います。

room.rakuten.co.jp

 

 本日はここまで。

呼んでくださり、ありがとうございました!

 

ぺっきー